諭吉の目が少し前から
白くなってる気がしたので
もしかして・・・白内障?
と思い、心配になって
久しぶりに動物病院へ行って来ました。


獣医さんに検眼鏡などの
検査機器を使って
診ていただいた結果
諭吉の目は
白内障ではなく
白内障とよく間違われる
核硬化症(かくこうかしょう)だと
いうことがわかりました。


核硬化症??
白内障なら人の目の症状としても
よく耳にしますが
核硬化症って何?


獣医さんに伺ったことに
基づいて、
いろいろ調べてみたことを
ご説明したいと思います。

犬の白内障とは

トイプー諭吉

目の中のレンズの役割を
果たしている水晶体は
本来なら光をよく通します。


目の断面図(正常な目)

しかし、年齢と共に
水晶体のたんぱく質が
変性して白く濁ってしまうと
集めた光が眼底まで届かなくなります。


これが白内障です。


目の断面図(白内障)


スポンサードリンク




原因

ほとんどが加齢を
原因とするのですが
他の原因もあります。

  • 老齢による場合
  • 他の病気の合併症が源因となって引き起こされた場合
  • アトピーやアレルギー・糖尿病の疾患で、長くステロイド等の特殊な薬を使用していたことが引き金となった場合
  • 外傷などによって発症した場合
  • 遺伝性の場合

症状

白内障は、ゆっくり進行します。
犬は言葉が話せないので
飼い主さんが
早く気がついてあげることが大事ですね。


症状が進むにつれて
通常は透明である
目の水晶体(レンズに相当するもの)が
徐々に白く濁っていき
視力が低下していきます。


そうすると、

  • 壁や障害物によくぶつかるようになった
  • おもちゃを投げたら取ってくるのが好きだったのに
    取ってこなくなった
  • ちょっとした物音にすぐに反応するようになった
  • ソファーや椅子の上に飛び乗れなくなった
  • 飼い主さんと目を合わさない
  • 散歩に行きたがらない



などということが
起きるようになってきます。


愛犬とのコミュニケーションで
早く異常に気づくことが重要です。

治療法

トイプー杏

残念ながら白内障は薬で完治することはできません。

手術

人の手術とほぼ同じ方法で
高周波振動で
水晶体を砕きながら
吸引する「水晶体乳化吸引」と
いわれる方法で濁った
水晶体を取り除き、
その後、人工のレンズを入れます。


人の白内障の手術は
よく聞きますが
犬は人と比べて
水晶体が非常に大きく
手術も人と比べると
少々困難ですが
成功率は90%と比較的高いです。


しかし、全身麻酔で
行われることと
多くが老齢のため
危険度が高くなります。


さらに、術後の炎症反応も
人に比べて強いので
術後管理としても
抗生物質などの
点眼や投薬などを
しなくてはならず、
飼い主の負担も大きいのです。


もちろん高額な
手術費も飼い主さんに
とっては大きな負担になります。

目薬・薬・サプリメント

進行を遅らせることは
できるようです。


飼い主さんが
早く発見してあげることが重要ですね。


インターネットなどで
目薬やサプリメントなど
販売していますが、
まずは、
動物病院で愛犬に合った
治療方法を相談されるのが良いと思います。


スポンサードリンク




白内障に間違えられやすい核硬化症とは

白内障は目の中の
レンズの蛋白質が変性して
白色化した状態です。


目の中のレンズである
水晶体は、その周囲から
タンパク質を作って
中心に送っているのですが、
核硬化症では
そのタンパク質の
濃度が濃くなって
飼い主から見ると、
少し白くなったように見えます。


しかし、白内障とは違って
獣医師さんに
眼底を覗いて貰えば、
瞳を通して
網膜が見えるところが
決定的に違います。


白内障では網膜は見えません。


核硬化症は老化によるもので
進行はゆっくりです。
時間が経てば
かなり見えづらくなりますが
一般には時間がかかります。


白内障を併発することもあるようです。


核硬化症は、基本的には
治療しなくてもいいみたいです。


白内障か?核硬化症か?
を見分けるのが大事で
素人目には
なかなか難しいため
愛犬の目が
「最近、白っぽくなった?」
と思ったら
獣医さんの診察を
受けるのが良いと思います。


白内障なら早期発見で
目薬やサプリメントで
進行を遅らせることも可能です。


次回は、白内障・核硬化症などの
目に良い手作りごはんや
お家でできる予防などを
書いてみたいと思います。

にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援よろしくおねがいします



スポンサードリンク