昨年、2020年8月23日、諭吉がなんの前ぶれなく震えていることに気づきすぐに動物病院へ。


血液検査の結果、肝臓・腎臓・膵臓数値がかなり高いことがわかりました。


あれから約5ヶ月、動物病院の薬やサプリメントを飲みつつ自宅では100%の手作りごはんに変更。


血液検査の結果を見て薬や食材を変えたりいろいろ試した結果、
今年に入って肝臓、腎臓、膵臓の数値はかなり下がり一時はALT(GPT)、Lipが1000だったのがALT(GPT)は275、Lipは正常値の85まで下がりました。


これまでの血液検査の経過と試したお薬、サプリメント、手作りごはんのレシピなどをブログに記録します。


諭吉《汗》左

肝臓とかって言われても・・・


桜《普通》右

肝臓は沈黙の臓器って言われるくらい重症にならないと症状が出ない臓器なのよ

肝臓の働きと血液検査項目について




杏《普通》左

肝臓は動物の体にとってなくてはならない臓器です


桜《普通》左

まずは、肝臓の働きと血液検査項目の簡単な説明を記入しておきましたので参考にしてください


諭吉《泣》右

病院大嫌いやのに行くだけで数値悪くなりそうや!

参考サイト

厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト
e-ヘルスネット[情報提供]

人と動物の肝臓の働きそのものはほぼ同じなので人の肝臓を参考にしました

肝臓の働き

肝臓には代謝、解毒、胆汁の生成と分泌の機能があり、大腸から吸収されたブドウ糖、アミノ酸、中性脂肪を使って栄養を蓄え、免疫成分を作ったりしている極めて重要な臓器です。

血液検査項目について

血液検査表で目にする項目の名称を簡単に説明してみました。

ALT(GPT)

ALT(GPT)グルタミン酸ピルビン酸トランスアミナーゼの略で、全身の細胞の中にある酵素ですが、肝臓、腎臓の細胞の中に多く存在し、普段はある程度決まった量しか血液の中に出てきません。


そのため、数値が血液中で上昇すると肝臓、腎臓の細胞に障害がある指標になります。

ALP

アルカリ性フォスファターゼの略でALT(GPT)同様に全身の細胞の中にある酵素ですが肝臓、小腸、胎盤、骨の細胞の中に多く存在します。


数値が上昇すると肝臓や肝臓から十二指腸への胆汁の働きの異常などがわかります。

Lip

リパーゼの略。膵炎に異常があると高値を示します。

急性膵炎の主な症状

嘔吐・下痢
食欲不振
突然元気がなくなる
腹痛(お腹がキュルキュル音をするなど)

膵臓、腎臓機能が低下すると血液中の数値が高くなります。

BUN

血中尿素窒素(Blood Urea Nitrogen)。血液中の老廃物の指数を表します。


健常な場合、老廃物は尿と一緒に排出されますが、老廃物の量が多すぎてうまく排出できない場合などに血液中の尿素の値が高くなります。


腎臓機能が低下するとこの数値が高くなります。

8月23日 突然早朝、震えだしてごはんを食べない

肝臓疾患の血液検査 2020年8月23日


諭吉が朝に震えてごはんも食べないので直ぐに動物病院へ行きました。


食への執着心がすごい諭吉がごはんを食べないなんて我が家ではありえないくらい異常事態です!


その時の血液検査がこちらです。


上昇している数値だけ下記に示しています。

8月23日 血液検査
検査結果 参考値
ALT(GPT) 955 17〜78
ALP 352     〜254
Lip 823 10〜160
BUN 31.4 9.2〜29.2

8月23日 ホルモン検査
検査結果 参考値
cort(pre) 6.10 1.0〜6.0
v-T4 0.97 1.3〜2.9



血液検査、レントゲン、ホルモン検査の結果


肝臓、膵臓、腎臓が異常なことと、甲状腺機能低下症の疑いがあることが判明しました。


この日は注射と検査のために半日入院でした。

処方された薬
Famotidine(ファモチジン) 胃酸を抑える薬
NeophagenC(ネオファーゲン) 肝臓疾患の薬



注射が効いたようで、夜のご飯はいつものように完食でした。


処方された薬でしばらく様子を見ることにしました。

9月11日 肝臓数値が1000に上昇!!

肝臓疾患の血液検査 2020年9月11日

9月11日 血液検査
今回の検査結果 前回8/21検査結果 参考値
ALT(GPT) >1000
955 17〜78
ALP 921
352 〜254
Lip 338 823 10〜160
BUN 34.7 31.4 9.2〜29.2



エコー検査では大きな異常はなかったようです。


ALT(GPT)が1000を超えてしまったためまたお薬の選び直しになりました。


まだ高いけど膵臓数値は下がったのでこちらは一安心。

処方された薬
URSO(ウルソ) 胃腸薬
NeophagenC(ネオファーゲン) 肝臓疾患の薬



お薬は、Famotidine(ファモチジン)胃酸を抑える薬を止めてURSO(ウルソ)胃腸薬に変更。

9月29日 肝臓数値は下がったけど膵臓数値が下がらない

肝臓疾患の血液検査 2020年9月29日

9月29日 血液検査
今回の検査結果 前回8/21検査結果 参考値
ALT(GPT) 272
>1000 17〜78
ALP 211 921 〜254
Lip 709 338 10〜160
BUN 26.7 31.4 9.2〜29.2



お薬を飲み続けて約1ヶ月が経ちました。


肝臓の数値は下がったのですが前回下がったはずの膵臓数値またまた高値に!


引き続き前回と同じお薬を処方していただきました。

処方された薬
URSO(ウルソ) 胃腸薬
NeophagenC(ネオファーゲン) 肝臓疾患の薬







10月6日 甲状腺機能低下症の疑い

2021年諭吉の背中の毛


諭吉にはもうひとつ病気の疑いがあります。


こちらは毛が薄くなってきている症状でホルモン異常の病気ではないかと言われています。


肝臓や膵臓疾患の症状は目に見えてあまりわからないのですが毛が薄くなってくるのは目に見えてわかるのでこちらもなんとかしないと!


背中も薄くなってきているのですがお尻から足にかけてが一番薄いですが写メにすると結構グロテスクなのでやめておきます(笑


処方された薬はチラージン。


実は、私も甲状腺機能低下症で以前病院に通っていたときに全く同じ薬を処方されました。


犬の薬って犬専用ではなくほとんどが人間用の薬を体重比率を考えて犬に与えているのですね。


こちらも薬でしばらく様子をみることになりました。

処方された薬
チラージン 甲状腺機能低下症の薬

11月6日 膵臓数値がMAX1000に!!

肝臓疾患の血液検査 2020年11月6日

11月6日 血液検査
今回の検査結果 前回9/29検査結果 参考値
ALT(GPT) 485
272 17〜78
ALP 229 211 〜254
Lip >1000 709 10〜160
BUN 24.4 26.7 9.2〜29.2



肝臓数値が下がってきたと安心していたら膵臓数値が検査でわかる数値の1000を超えてしまって実際はいくつなのかわからなくなり、肝臓数値も前回に比べてまた少し上がっていました。


獣医師といろいろ話した結果、薬をやめて肝臓のサプリメントと消化酵素だけで様子をみることになりました。

処方された薬
ベリチーム 消化酵素
ベジタブルサポート ドクタープラス 肝臓用 メニワン 肝臓のサプリメント



ベリチーム消化酵素は薬局でも手に入る人のお薬で、豚の膵臓から精製した酵素です。


Vegetable suppopt Doctor Plus Whey(ベジタブルサポート ドクタープラス 肝臓用)メニワン

ベジタブルサポート ドクタープラス 肝臓用 メニワン

【原材料名】
かぼちゃ、ブロッコリー、ホエイたんぱく(乳成分を含む)、にんじん、デキストリン、カツオ、しいたけ

肝臓食の手作りごはんに変更する

肝臓食の手作りごはん


実はこの検査のあたりから今まで、ドッグフードに野菜やお肉をトッピングしていた食事から、ドッグフードを完全にやめて100%手作りごはんに切り替えました。


病院からいろいろな肝臓食用のドッグフードサンプルをいただいたのですが原材料を確かめると納得にいく素材ではなかったので一切与えていません。

12月2日 相変わらず膵臓数値が高く肝臓数値も高い

肝臓疾患の血液検査 2020年12月2日

12月2日 血液検査
今回の検査結果 前回11/6検査結果 参考値
ALT(GPT) 389 485 17〜78
ALP 500 229 〜254
Lip 752 >1000 10〜160
BUN 38.7 24.4 9.2〜29.2

12月2日 ホルモン検査
今回の検査結果 前回8/23検査結果 参考値
cort(pre) 4.00 6.10 1.0〜6.0
v-T4 1.20 0.97 1.3〜2.9
cort(post)ACTH 7.80 8.0〜18.0



血液検査とエコー検査をしました。
前回に比べて少し下がったようでこのまま引き続き様子をみることになりました。

処方された薬
ベリチーム 消化酵素
ベジタブルサポート ドクタープラス 肝臓用 メニワン 肝臓のサプリメント



実はベリチーム(消化酵素)を止めて、私が時々飲んでいる海外通販ショップのiHerbで購入した消化酵素サプリを諭吉の体重比に合わせて与えることにしました。


理由は、食べた後数時間するとお腹がキュルキュル鳴り出すので合ってないと判断したからです。


そのほか、肝臓、腎臓、膵臓に良いとされるサプリも与えてみました。


手作りごはんは引き続き与えることにしました。


1月5日 膵臓、肝臓数値が下がってきた!

肝臓疾患の血液検査 2021年1月5日

1月5日 血液検査
今回の検査結果 前回12/2検査結果 参考値
ALT(GPT) 275 389 17〜78
ALP 393 500 〜254
Lip 85 752 10〜160
BUN 33.0 38.7 9.2〜29.2

処方された薬
ベジタブルサポート ドクタープラス 肝臓用 メニワン 肝臓のサプリメント



血液検査、エコー検査をしました。


ようやく全ての数値が下がってきました。


膵臓数値のLipは前々回ではマックス1000オーバーだったのに今回は正常値にまで戻っています。


GPTもまだまだ異常値ですが少しずつ下がってきています。


前回処方されていたベリチーム(消化酵素)を止めて、ほかの消化酵素を与えていることを伝えベリチームはストップしていただきました。


ごはんも100%手作りごはんを続けてきた甲斐があったように思えます。







その他の検査について

犬膵特異的リパーゼ(Spec cPL)


これまで画像に載せた血液検査以外にもいろいろな検査、尿検査、エコーなどしています。


ホルモン異常の検査ではクッシング症候群の検査もしましたが疑いは薄いとのこと。


血液検査で甲状腺機能低下症と疑われる結果がありましたが、諭吉の普段の生活の中では症状が当てはまらないのです。


私自身、甲状腺機能低下症なので良くわかるのですが、朝は苦手で疲れやすくとても寒がりですが、諭吉は朝から元気でボール遊びをしても1時間くらい走れるし、今は毛が薄くて気温も低いので時々寒さで震えていますが基本は暑がりです。


甲状腺機能低下症の症状とかけ離れているので、お薬のチラージンの服用はやめることになりました。

手作りごはんとサプリメントで数値が下がった!

肝臓疾患の手作りごはん


肝臓、膵臓、腎臓に良いとされる手作りごはんの材料を片っ端から調べて与えてきました。


血液検査をするまでは不安だったのですがどうやら諭吉の肝臓、膵臓、腎臓疾患には結果的には手作りごはんとサプリメントが正解だったようです。

つばすとカボチャとポテトの玄米ごはん
【材料】

つばす、かぼちゃ、じゃがいも、かぼちゃ、玄米、にんじん、マイタケ、赤ピーマン、雑穀米、削り出し、アフファルファの粉末



肝臓に負担をかけない手作りごはんを参考にした本です。


この本以外にもネットで肝臓病に関しての情報を参考にしました。


「その調理、9割の栄養捨ててます!」「症状・目的別 栄養辞典」「症状・目的別」食事百科事典 「もう迷わない!ペットの健康ごはん」「愛犬と幸せにくらす健康バイブル」「食べ物栄養辞典」「胃腸が弱いでは済まされない!〜LGSの危険信号〜」「フレンドの遺言」「Dr,須崎の犬ごはんの悩み相談室」「Kitchen dog 270 Daily Recipes」「Kitchen Dog !パーフェクト50レシピブック」

まとめ 肝臓、膵臓、数値1000からの経過回復【手作りごはんとサプリ】

諭吉の場合は食べることの執着がすごく、フードも手作りごはんも両方大好きなので食の見直しができました。


サプリメントもおやつのように食べてくれます(笑


それから、獣医師がお薬を一旦止めてみましょうか?と選択していただいたことも良かったと思います。


しばらくは、肝臓疾患用の手作りごはん療法で様子をみることになりました。