遺伝性疾患PRA(進行性網膜委縮症)、杏のヒート時

ただいま、ヒート中の杏ちゃんです。

諭吉と杏は未去勢・未避妊で

手術はしていません。

去勢・避妊手術に関しては賛否両論ですが

我が家は人も犬も自然体がモットーです。

しかし、交配の前に

遺伝性疾患の仔犬が

産まれてこないためにも

しておかなければならないことがあります。


スポンサードリンク


遺伝性疾患PRA(進行性網膜委縮症)について

トイプードルに多い眼の網膜に

異常をきたす遺伝性の病気です。

他にも、ミニチュアダックス、カニンヘンダックス、チワワ、ラブラドール・レトリーバー、アイリッシュ・セッター、コリー、シェルティ(シェットランド・シープドッグ)など

数十犬種が確認されています。

発症すると徐々に網膜が委縮し

最終的には失明してしまいます。

発症する年齢にも個体差が

あるために平均では4~5歳と

言われていますが、早いと

2歳で失明してしまう犬もいます。

遺伝性疾患PRA(進行性網膜委縮症)の症状

初期状態では

暗い場所や夜間に見えにくくなり

家の中でも物にあたったり

つまずいたりするようになります。

お散歩途中でも、

溝に落ちたり足元が

おぼつかないようになります。

進行すると、

昼間や明るい場所でも

見えにくくなり嗅覚で探るために

クンクンが激しくなる場合があります。

不安なので、飼い主に寄り添ったり

抱っこを要求したり

動作が落ち着かなくなります。

最終的には、失明してしまいます。

遺伝性疾患なので、

治療で症状の進行を

遅らせることはできますが

治すことはできません。

遺伝性疾患PRA(進行性網膜委縮症)は100%防ぐことができます

正しい知識と良心に従って

交配させれば防げる病気なのです。

ペットショップやブリーダーから

ワンちゃんを迎える際に

両親犬の情報が明確で、

遺伝子検査を行っているかを

確認することが必要です。

遺伝性疾患PRA(進行性網膜委縮症)ノーマル・キャリア・アフェクテッド遺伝子確率表

※画像をクリックすると拡大されます

ノーマル(クリア)

PRAの遺伝子は持っていませんので生涯

発症することはありません。

キャリア

遺伝子は持っていますが、

発症はしません。

しかし、キャリア同士の交配で25%、

アフェクテッドとの交配では50%の確率で

アフェクテッドの仔が産まれてきます。

ですので、キャリアの仔は

ノーマル以外の仔との交配は

絶対に避けなければいけません。

アフェクテッド

高確率でPRAを発症します。

将来、失明する可能性が

極めて高いです。

現在、日本ではキャリアの犬が

一番多いと言われています。

飼い主さん側も義務として

遺伝性の病気について

学んでおくことが必要です。

キャリアはアフェクテッドへの

橋渡しにもなるので

キャリアを減らしていくことが

PRA絶根への重要なプロセスになります。

諭吉&杏の場合

諭吉の場合

ブリーダーさんから

お迎えするときに

諭吉の母犬は遺伝子検査の結果

ノーマル

父犬もノーマルということを

確認済みです。

ノーマル同士の親犬からは、

100%ノーマルの仔しか生まれません。

一方、杏の場合

杏の生まれた犬舎は、

劣悪な環境で乱繁殖させる

悪質ブリーダーだったので

「異常なしでした」

ということだったのに、

遺伝子検査なんてやっていませんでした。

いろいろと怪しいことがあり、

我が家に来てから

遺伝子検査を依頼した結果

杏はキャリアだということが判りました。

ヒートの時の杏

諭吉がノーマルで杏がキャリアなので

交配させてもPRAを発症する

アフェクテッドの仔犬は

産まれませんがノーマルとキャリアを

交配させることはPRAの遺伝子を

次世代に伝えることであり、

いいことではありません。

もし、自然の成り行きで

仔犬ができてしまった場合は

その仔犬たちの交配は阻止する考えです。

同じカラー同士の繁殖がベスト

基本は、同じカラー同士の

繁殖がベストだと言われています。

逆に、やってはいけないカラーは

シルーバーにレッド・アプリコット・ブラウン

ブラウンにホワイト・レッド・アプリコット

ちなみに、諭吉の両親犬は共に

レッドですが諭吉はアプリコットです。

杏は、父犬がレッド

母犬がシルバーです。

杏は血統書のカラーはクリームですが

どうみても7歳になった今の

杏はレッドです(笑


スポンサードリンク


平成26年度による犬・猫の引取り及び負傷動物の収容状況

最後になりますが、

繁殖とは違いますが

環境省が発表した平成26年度による

犬・猫の引取り及び負傷動物の収容状況を載せておきます。

[wp-svg-icons icon=”arrow-right” wrap=”i”]平成26年度による犬・猫の引取り及び負傷動物の収容状況

平成26年度による犬・猫の引取り及び負傷動物の収容状況

殺処分 21,593頭 (40,6%)
譲渡  17,339頭 (32,6%)
返還  14,286頭 (26,8%)

毎年、少しずつ殺処分される

犬・猫は減っていっていますが

それでも、全国で21,593頭もいるのです。

また、引き取られた頭数は

53,173頭ですが

そのうち飼い主の飼育放棄によって

引き取られたのが7,843頭です。

これは、全体の14,7%にあたります。

飼育放棄は100%飼い主の責任です。

また、今や1兆4000億円を

超えるまでに成長した

ペット関連ビジネスですが

悪質ブリーダーや

悪質ペットショップが

後を絶ちません。

なぜなら、ペットに関する法律が

日本はまだまだ欧米に比べて

穴だらけなんですよね。

これから飼い主になる方も、

現在飼い主の方も

自身の正しい知識が必要なのです。

「無知は罪」という言葉があります。

ペットじゃなく家族同様として

可愛がっているわんちゃんを

守ってあげられるのは

飼い主だけなのですから。

まとめ

諭吉&杏の場合

杏が初めてのヒートから

自然に任せてきましたが

ふたりに赤ちゃんが

産まれる可能性って

どうもなさそうなんですよね。

次回は、

杏ちゃんのヒート時期の

諭吉の行動について

動画と画像が撮れましたので

載せていきます。

にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援よろしくおねがいします


スポンサードリンク